中央政界への進出を画策し、大阪ではやりたい放題の橋下大阪市長率いる「大阪維新の会」だが、その橋下は府知事時代の2010年に大阪朝鮮学園に政治介入し、「肖像画をおろすこと」などを補助金支給の「条件」とした露骨な嫌がらせを臆面も無く見せ付けた。
公的な支援に乏しく、保護者、卒業生による寄付や、民族互助組織である朝鮮総連による支援によって必死に運営が保たれている朝鮮学校を追いつめることを憚らない橋下の背景には、単に排他的、差別的な個人の思想信条にとどまらない、日本における「朝鮮人にはなにをしてもかまわない」という底意地の悪い「蔑視」と、「民族教育」というものに対する無知と無理解がベースとして下支えしていることは言うまでもない。
その差別政策は、同輩である「維新の会」幹事長の松井知事によって引き継がれ、そのやり口は、当初の予想通り、腐臭を放ちながら増長している。
《総連HPに「朝鮮学校指導」 大阪府・松井知事が補助金取りやめに言及
2012.3.15
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が公式ホームページ(HP)で朝鮮学校の運営を指導していると明記している問題を受け、朝鮮学校側に補助金8100万円を支給する方針を示していた大阪府の松井一郎知事は15日、「朝鮮総連と一線を画したことになっていない」と述べ、支給取りやめに言及した。
朝鮮総連のHPは「朝鮮学校の運営は、朝鮮総連の指導のもと教育会が責任を負っている。教育会は中央、県、学校単位で専従の活動家と同胞学父母を中心に組織されている」などと明記している。
別ページでは「指導」は「協力」に書き換えられているが、松井知事は「ごまかしはやめてほしい。協力だの連携だの、総連と学校の関係が続いているのであれば支給できない」と語り、担当部局に対し朝鮮総連に真意をただすよう指示することを明らかにした。
府は朝鮮学校への補助金支給にあたり、朝鮮総連との関係を清算する▽金正日総書記らの肖像画を教室から撤去−などの4要件を提示。職員室に肖像画を掲げていた学校に対し支給を凍結していたが、朝鮮初、中級学校8校は肖像画を撤去したとして、今月9日に平成23年度分の補助金8100万円の交付を申請した。》
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120315/waf12031514130019-n1.htm
戦前の併合・植民地支配の結果によって生まれた在日朝鮮人に対しては、日本は一義的にその責任を負っている。朝鮮学校の前身である「国語講習所」は、「皇民化」「同化」政策によって奪い取られた「民族性回復」の土台であり、日本で唯一子供の成長過程に沿った民族教育が実施されている朝鮮学校はその系譜としての象徴でもある。
戦後の反省なき政策によって在日朝鮮人の民族教育は人命まで奪われる弾圧を受けた。その地位は貶められたまま社会の差別対象として放置され、ことあるごとに警察・公安権力介入の的にされてきた。近年は「拉致問題」や「核開発」といった話題で朝鮮をことさらに悪魔化し、愚弄し、嘲笑し、バッシングを助長する偏向報道は垂れ流され、ネットは捏造と誹謗中傷に溢れ、排外・差別主義者たちによる醜いヘイト・クライム、ヘイト・スピーチに一般社会は見向きもしない状況が続いている。そんな中で、国の政策である「高校無償化」からの朝鮮学校除外は、もう3年目に入ろうとしているのである。
そもそも学校教育というものを存続させたいのなら、それぞれの学校方針や思想、運営のあり方に政治が介入することは厳に慎まなければならない。公立高校に対し日の丸・君が代を、それになじまない人にまで強要するというあり方は異常である。ましてや、朝鮮学校に対してあれこれ注文をつけることは、そこが民族学校であることと同時に、その歴史的経緯に鑑みても許されることではなく、それは、直ちに「では、日本がいったいどのようにマイノリティや民族教育の提供と保証をしてきたのか」が問われることになり、日本においてそれは「戦後責任」の問題と切り離すことは出来ない。一般論としての観点から言っても、日本における民族マイノリティに対する教育保障の杜撰さ、差別性は、国連の度重なる是正勧告をみるまでもなく明らかなことだ。
「拉致」や「核」を朝鮮総連と直接結びつけたネタにしてバッシングや差別政策にまい進する姿には、侵略と植民地支配による責任からの逃避や忘却、あるいはその犯罪を相殺させて優位性を得ようとする欲望が垣間見える。しかし、どんなに自己満足に浸ったところで「歴史」が覆えることはないし、日本の責任が消えることも無い。彼らが醜悪な言説とともにその政策を実行すればするほど、その差別的人間性は露呈し、権力によって「他民族」を支配・蹂躙することを抑えられない陰湿な植民地主義人格であることが証明されていくのである。
【追記】大阪府は補助金の不支給を決定した。
《大阪府、朝鮮学校に補助金不支給…「総連と一線」に疑問
大阪府は19日、府内で朝鮮初中級学校を運営する「大阪朝鮮学園」に対し、今年度の運営補助金約8100万円(8校分)を支給しないことを決めた。同学園が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と一線を画すことなどを支給要件としていたが、その確証が得られないためとしている。
運営補助金を巡っては、府は昨年12月、要件を満たすと判断した1校分800万円の予算を可決したほか、ほかの7校についても、23日の府議会最終日に計7300万円の予算案を追加提案する考えを示していた。
府によると、その後、同学園の複数の生徒が1月から2月にかけ、北朝鮮へのツアーに参加していたことが判明。府は、ツアーが朝鮮総連主催かどうかについて、学園側に書面での回答を求めたが返事がなく、昨年12月の1校の可決分も含め、8校すべての予算を執行しないことを決定した。
(2012年3月19日 読売新聞)》
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120319-OYT1T00785.htm
弱みに付け込んで「踏み絵」をさせ、心をもてあそび、蹂躙し、地域社会の一員としての努力や実績を顧みず、人間の尊厳を踏みにじる最悪の差別行為が繰り返されたことは、大阪府政の歴史として消えることは無い。
参照サイト
「朝鮮学校について思うこと」(日刊イオ)
「大阪の朝鮮学校補助金不支給について」(Arisanのノート)
関連記事
「読んでほしいブログ記事(2)」
関連おすすめサイト
「朝鮮学校無償化問題FAQ」
|