雑  記

〜どこかでだれかがひとりごと〜

<<前のページ | 次のページ>>
2011年11月28日(月)
「自主」避難者に、正当で幅広い「損害賠償」を!― 緊急署名

福島原発事故による「自主避難者」への正当な損害賠償を求める署名の呼びかけです。
以下転載文。


  • <拡散歓迎!>-

「自主」避難者に、正当で幅広い「損害賠償」を!

避難費用実費を賠償すべき

一律の、雀の涙の「見舞金」など許されない!!

http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-cdf5.html

第一次締め切り 12月2日(金)、第二次締め切り 12月9日(金)

◆署名フォーム1(PC対応):http://goo.gl/2HQzW

◆署名フォーム2(PC、携帯対応):https://pro.form-mailer.jp/fms/795bfc1624252

----------------------------------------------------------

11月25日に開催された原子力損害賠償紛争審査会では、

自主避難者・残留者を問わず、すべて一律同額の賠償とする方向で議論が進められました。

このままでは、避難に伴う生活費の増加や何度も往復する交通費、子どもや妊婦の付き添いで必要な家族の避難にかかわる費用など、避難に関わる実費を算入することができなくなります。

結果的に、一律の見舞金的なものとして、実際に避難にかかった費用に比べて大幅な減額となる可能性が出てきます。

審査会での「一律同額」の根拠は、行政手続きが煩雑になるということでしたが、これは理由になっていません。

中間指針に示されている避難区域内の避難者への賠償と同様、被害者からの実費の請求で済む話です。

区域内からであろうと、区域外からであろうと、賠償は同様であるべきです。

また、賠償が支払われる期間があまりに短すぎます。審査会では、草間委員から、「緊急時避難準備区域が解除された9月まで」という驚愕の発言がとびだし、結果的には12月という方向が示されていますが、除染に2年かかる、すなわちそれまでには線量が十分さがらないということを考えれば、賠償を認める期間は最低でも2年とし、それ以降も検討できるようにすべきです。

さらに「第二期」(事故後一定期間が経過したのちの期間)は子ども・妊婦本人しか賠償の対象にしないなど、賠償の範囲があまりに限定的です。子ども・妊婦への配慮は、基本的な賠償の範囲を決めて、さらに追加的に賠償範囲を広げる議論の中でなされるべきものであり、賠償範囲を限定するために持ち出されるべきではありません。私たちは、これらの問題を指摘するとともに、原子力損害賠償紛争審査会に、とりわけ以下を要請します。

○一律一括の金額ではなく、避難費用の実費がカバーできる賠償とすること

○賠償期間は、少なくとも2年間とすること

また、東京電力に対しては審査会の議論がどうあれ、自主避難にかかった実費を完全に補償することを求めます。

(呼びかけ)

国際環境NGO FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)

福島老朽原発を考える会(フクロウの会)

問い合わせ先:

国際環境NGO FoE Japan 満田/090-6142-1807

福島老朽原発を考える会 阪上/090-8116-7155

2011年10月4日(火)
「差別・排外主義にNO!9・23行動」を警察が弾圧

 9月23日に東京・新宿で行われたデモ「差別・排外主義にNO!9・23行動」において、またしても警察による不当な妨害や暴力とデッチ上げによる参加者一名の逮捕が発生しました。この被害者は家宅捜索までされたようです。
 詳細は下記URLの「救援会」のサイトをご覧ください。抗議声明の一部を転載します。


差別・排外主義にNO!9・23行動への弾圧に抗議する声明文

 9月23日、「在特会」「主権回復を目指す会」「排害社」といった、民族差別・排外主義を煽りヘイトスピーチをまき散らす「行動する保守」勢力の行動に抗して、社会的な包囲網を形成すべく、「差別・排外主義にNO! 9・23行動」実行委員会は、「生きる権利に国境はない!」「私たちの仲間に手を出すな!」を合言葉に街頭大衆行動=デモに取り組みました。
 デモ隊は、新宿柏木公園を出発地点として新宿の繁華街を整然と行進し、予想された集団によるデモへの妨害・襲撃もなく、沿道の市民、あるいは周辺の店などで働くマイノリテイーの人々へ、差別・排外主義にNO!の声を届けました。
 しかし、警視庁によるデモへの妨害は非常に過剰かつ悪質なもので、デモ隊が整然と歩いているにもかかわらず、隊列右側を歩く参加者を突き飛ばしたり、歩道側に押し付けるなど違憲・違法な警備活動を行いました。このような警察による妨害は、震災/原発事故以降の社会不安の中で、批判の声を圧殺するかのようにエスカレートしています。
 そして、デモ隊が新宿区役所通りを通過していた午後3時10分ころ、第六機動隊員が、バナーを手に持ち沿道の人達にアピールしていたAさんを引きずり出して隊列から引き離すと同時に、示し合わせたように私服警官を含む大勢の警察官がデモになだれこんできました。デモ参加者も引き倒されたり抑えつけられたりしながら抗議しましたが、警察官はきわめて暴力的にAさんを引き倒し、不当にも逮捕しました。この警察の不当、違法な行為の一部始終は、映像でもはっきりと確認できます。
 Aさんは、「公務執行妨害」とデッチあげられ、今も新宿署に監禁されています。
 これは、ただ歩いていただけのAさんを狙い撃ちにし、同時に、民族差別・排外主義に反対するすべての人々を踏みにじるも同然の行為です。

 私たち「差別・排外主義にNO! 9・23行動救援会」は、Aさんの即時釈放を求め、不利益を最小限にとどめるべく活動しています。

 今回の弾圧を徹底的に暴露・糾弾し、警察のもくろむ分断とネガティブキャンペーンをはねかえしましょう!


 http://923solidarity.tumblr.com/post/10663013076/no-9-23

追記:逮捕・勾留されていた方(Aさん)は、10月4日午前、ようやく釈放された模様です。救援活動に尽力された皆さんに敬意を表します。

2011年8月10日(水)
NDS(中崎町ドキュメンタリースペース)上映会の紹介

 第40回釜ヶ崎夏祭りドキュメンタリー上映会 「東アジアの記憶の場を求めて―」

 8月12日(金)〜15日(月)の間、夏祭りイベントの催しとして上映されます。すべて無料。上映スケジュールは下記参照。

 http://karasunazenakuno.blog29.fc2.com/

2011年7月11日(月)
「FREE KAMAGASAKI 4!!! 仲間4人を返せ!!! 警察くたばれデモ!!!」

 4月5日に大阪府西成区の「釜ヶ崎大弾圧」によって不当逮捕されたドキュメンタリー映画作家ら4人の即時釈放などを訴える抗議集会とデモがあるとのことなので紹介します。なお、不当逮捕に至る経緯は下記のURLを参照してください。

http://d.hatena.ne.jp/FreeK/20110413/1302689335 


 以下、7月17日の集会・デモ呼びかけ文を転載します。


 FREE KAMAGASAKI 4!!! 仲間4人を返せ!!! 警察くたばれデモ!!!

 7月17日、不当弾圧、不当逮捕に反対するため、大阪府警本部へ向けてデモが行われます。

4月5日の釜ヶ崎大弾圧の後も、関西地区生コン支部に弾圧が行われ、支部役員ら13人が不当逮捕、その後起訴されました。大阪市内のクラブでも、不当な摘発がたびたび行われているといいます。

警察・検察・裁判所の不当な権力行使に腹を立てている皆さま!そして応援・共感してくださる皆さま、ぜひ、ご参加ください!

◆「警察・検察・裁判所の弾圧を跳ね返す 7・17総決起集会」

あらゆる運動に対する人権侵害を阻止しよう!

長期勾留目的のでっちあげ事件づくりを糾弾しよう!

大阪府警の不当労働行為を許すな!裁判官による憲法違反を許すな!

闘う仲間の総決起で権力弾圧をはねかえそう!

7月17日(日) 

集会:13時〜

デモ:15時頃〜

主催:えぇかげんにせぇ!警察・検察・裁判所 反弾圧ネットワーク 

連絡先:06−6583−5516 

Email:web@rentai-union.com

http://www17.plala.or.jp/kyodo/0717.pdf

2011年6月5日(日)
「6.11脱原発100万人アクション」

 すでにさまざまな形で原発行政と安全神話の嘘が広く知れ渡るに至った昨今だが、東北大震災から3ヶ月目にあたる6月11日(土)に全国各地(また、世界中)で反原発、脱原発行動(デモ・集会)が実施される。
 「6.11脱原発100万人アクション」が呼びかけられており、3000もの団体が参加して、130以上のアクションが呼応すると見られる。

http://nonukes.jp/wordpress/

各地の予定は以下のサイトで。↓

http://sekaihokkori.livedoor.biz/archives/51836091.html

大阪では「原発いらん!関西行動」第2弾として「6.11反原発御堂筋デモ」が実施される。

http://www.kyudan.com/osaka/index.htm

2011年5月11日(水)
「原発やめろデモ」で不当逮捕

 5月7日に東京・渋谷で1万人以上が参加して実施された反原発デモにおいて、警察による不当逮捕が発生した。
 参加者を細切れに分断して運動そのものを弱体化させる警察の警備・誘導体制自体が実質的なデモへの妨害であるにもかかわらず、それにとどまるどころか数人を不当に逮捕・拘留して、ありもしない犯罪の自供を迫るという暴挙を行っている。こういった暴挙が権力によってまかり通ること、そして、こういった権力による不当な暴力が即座に強い社会的非難にさらされない実態こそが、デタラメを吹聴し、貧しさや弱さにつけ込んで原発政策を推し進めてきたのと同様に、この日本社会が異様で非民主的・差別的構造社会であることを如実に表している。
 
 「5.7原発やめろデモ!!!!!弾圧救援会」

 http://57q.tumblr.com/


2011年4月14日(木)
[転載文]緊急「原発いらん!関西行動」御堂筋デモ

4月10日、東京・高円寺の反原発デモには1万5千人が集まったとのこと。大阪でも16日に集会・デモが行われます。以下、転載文(文字修飾は一部変えてあります)。


緊急「原発いらん!関西行動」御堂筋デモ
           
集まろう 中之島! 歩こう 御堂筋! 

やっぱり起こった原発震災。
長年心配してきたことが恐ろしい現実となり、
巨大地震と大津波の前に原発がいかに脆いか。
推進側が言ってきた「止める、冷やす、閉じ込める」
がいかに嘘っぱちかが白日の下にさらけ出された。
放射能値は数万ベクレル、海に空に広がり、水も野菜も汚染された。
一番の犠牲は幼い子どもたち。

福島原発が全く収束していないのに、浜岡、美浜、敦賀、「もんじゅ」、伊方を始め、
次なる地震の脅威が迫っている。

集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に。

歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて

日時:2011年4月16日(土) 集会3:30〜4:10 デモ4:10〜5:30(雨天決行)

場所:中之島公園・女神像エリア(大阪市役所・図書館南側川べり) 

デモのルート:淀屋橋−本町−心斎橋−ナンバ

主催:ストップ・ザ・もんじゅ/ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/ 美浜・高浜・大飯原発に反対する大阪の会/グリーン・アクション/若狭連帯行動ネットワーク/チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西/ 原発を知る滋賀連絡会/奈良脱原発ネットワーク

連絡先:ストップ・ザ・もんじゅ 〒573-0028 枚方市川原町1-5 072-843-1904
  
★体力に応じて可能な限り歩こう!家族連れでぜひ!
★鳴り物、プラカード、横断幕等持ってきて下さい!おもいおもいのスタイルで!
★この案内を、ぜひネットで、Twitterで、Face Bookで、mixiでどんどん広めて下さい。

2011年3月14日(月)
集会延期のお知らせ

3月19日(土)に予定されていた「朝鮮学校への無償化の即時適用を求める近畿緊急集会&デモ」(大阪城公園野外音楽堂)は、震災被害に鑑み延期とのこと。開催日は未定。

2011年3月9日(水)
[転載] 集会&デモのお知らせ

 多くの人たちの訴えも及ばず、「高校無償化」から除外されたまま、朝鮮高級学校の生徒は卒業した。このような不当で恥ずべき差別政策は、一日も早く終わらせなければならない。以下、集会・デモの転載文。

転載大歓迎重複御免

 「朝鮮学校への高校無償化の即時適用を求める京都緊急集会&デモ」

日時:3月12日(土)(雨天決行)

14:00〜 緊急集会、その後デモ

 場所:京・三条大橋西詰河川敷

 発言予定:板垣竜太さん(同志社大学教員)

        服部良一衆議院議員

        京都朝鮮高級学校生徒

        弁護士

主催:3・12京都緊急集会実行委員会

問合せ:075−313−6161(朝鮮青年同盟・京都)

    075−771−5418(朝鮮学校を支える会・京滋)



朝鮮学校への高校無償化の即時適用を求める近畿緊急集会&デモ」

日時:2011年3月19日(土)

13:00集合/

13:30〜緊急集会

...14:30〜デモ

場所:大阪城公園野外音楽堂 (JR大阪環状線・地下鉄中央線「森ノ宮」から徒歩6分ほど)

緊急集会の案内です!!

朝高生達は昨日(6日)ついに無償化適用されることなく卒業してしまうことになりました。こんなことが、許されてイイのでしょうか??こんな社会を容認してイイのでしょうか??

声をあげましょう!!

ほんとうにクソッタレな日本社会にこの上ないほどの怒りと絶望を感じていますが、そんな中でも真っ当に良心に訴えることをやめてはいけないと思っています。

一番の被害者であり身体を最も深く切り刻まれた朝鮮学校の生徒が先頭に立って抗議しています(これまでもそうでした)。そんな中、大学生・専門学校生や社会人こそ応えるべきだと思います。

真っ当な怒りの叫びをあげましょう!

2011年2月21日(月)
【転載文】 仮放免者の会 (PRAJ) のお知らせ

仮放免者の会 2.25デモのおしらせ/団体・個人賛同のおねがい(転載歓迎)

2月25日(金)に、東京の品川で、「仮放免者の会(PRAJ)」の企画するデモがあります(デモのご案内は、この記事の下のほうをごらんください)。
まず、「仮放免者とはなにか?」について説明させてください。
日本には、他の国と同様、難民や移民として生活している人がたくさんいます。しかし難民認定の申請はほとんどが却下されます。また、移住労働者としてやって来てすでに日本の地域や職場に根ざしていながら正規の滞在資格を得られない人がたくさんいます。
入国管理局(入管)は、正規の在留資格をもたない外国人をすべて収容所に収容することを「原則」としています(全件収容主義)。しかし、そうした外国人全員を収容することなど不可能なので、収容しきれない外国人を、入管側からすればいわば例外的な「お目こぼし」として「仮放免」しています。仮放免には、保証人と数十万から300万円の保証金が必要です。
仮放免者は、過酷な収容は解かれるものの、さまざまな不自由をしいられ、無権利状態におかれています。就労は禁止され、移動の自由は奪われています(住んでいる都道府県から出る場合、「一時旅行許可」を入管に申請し許可されなければならない)。また、在留資格がないため、健康保険に入れず、生活保護も受けられません。「(アジア系・アフリカ系の)外国人にみえる」というだけで、警察官の威圧的な職務質問を受けることもひんぱんにあります。
そして、仮放免者は、入管からすれば一時的に「仮」の「放免」の許可を与えているだけということなので、いつまた収容されるかとおびえながら暮らさざるをえません。1ヶ月あるいは3ヶ月ごとに入管まで出向いて、仮放免延長の手続きをしいられますが、このときに入管職員から「来月は収容するからな」とおどされることもあります。
こうした状況を改善し、仮放免者全体の、人としての権利の回復をめざして、わたしたちは 2010年10月31日に「仮放免者の会」を結成し、連帯して運動をすすめていくことを決意しました。
「仮放免者の会」は以下の5つの要求項目をかかげています。

  1. 入管は「仮放免者」として生活している外国人の繰り返しの収容をやめることを強く要求する
  2. 「仮放免者」が独立して生活するために仕事をすることを許すことを要求する。
  3. 「仮放免者」が、いかなる苦痛も困難もなく日本で生活するために、必要な規則を作ることを要求する。
  4. 「仮放免者」に、在留資格を与えることを要求する。
  5. 収容中・収容後の心身の被害への謝罪と賠償を要求する。

この5つの要求に賛同してくださる団体と個人をつのります。
また、この問題に関心をいだく、日本にくらす多くの外国人・日本人のみなさんに、2月25日のデモへの参加をよびかけます。
 
「仮放免者の会(PRAJ)」 オフィシャルウェブサイト
http://www.ne.jp/asahi/toppimpararino/poo/PRAJ/index.html

           トップページへ         ご意見、ご感想などはメールまたは掲示板へ。