関西のローカル番組で、金美鈴という保守派の台湾人コメンテーターが、イラク人質事件について「自作自演の証拠あり」と、大見得を切っていた。
イカサマと悪意と姿なき犯罪者に満ち溢れた一部のネット情報に接し、その信憑性を疑って選別するという基本的な作業を怠り、「証拠」とテレビで言い放つ姿を見て呆気にとられたが、その場で金美鈴に同調する発言をしていた宮崎哲弥は、後日の「朝まで生テレビ」においては、そういった「悪意の情報」を危惧していたといわんばかりに熱弁を振るっていたのには恐れ入ってしまった。お前、それはズルイだろう。
「ある意見の方向へ大きく流れる世論は逆方向へと向かい、ちょうど振り子のようで日本人のバランス感覚は健全である・・・」などとしたり顔で述べる御用識者もいたが、いつの間にか第三者になり、一般論で行動分析をしているのにはあきれ果てた。
国家権力者たちが私的思想感情であからさまな個人攻撃を行い、その傀儡媒体と化したマスメディアや、情報分析力に欠けた評論家連中や右派に扇動された人たちが、巨大な振り子の玉となって特定の人に襲い掛かり打ち据えるのだ。打たれた者は木っ端微塵にされてしまう。
「振り子は戻るのだからいいじゃない」で済む問題ではない。
|